日記
2025.04.28
先日、実家のしーみー(年1回のお墓詣り)が終了し、ほっとしています。
流石に生まれて50年以上も積み上げる行事は、行うまでは気持ちがワサワサするものです。
そんなシーミーには今やスーパーで注文したオードブルをウサゲルのですが、昔は全てお嫁さんや娘さんによる手作りという。
そんな手作りしていた時代の話を、この時期毎年母から聞くのですが、やはり年々重みは変わってくるものです。
この時代、先祖崇拝の文化も女性先祖崇拝へ変わりつつあります。
そして、美しいと気づく事は年を重ねる楽しみの一つです。
ソテツも美しいものだと気づきました。
ソテツの方言名はスーティチャー。方言名の意味を知りたい所ですが外国語みたいでカッコよすぎです。
スー・ティーチャー。きっと学業とは別に何か大事な事を教えてくれる先生です。
玉城でした。